ラベル その他版権 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他版権 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月20日水曜日

2016


新年あけましておめでとうございま
した!




>>遅い<<



色々とバタバタしてたのでブログも各所もだらしない感じに…。
今年も低速更新でゆるゆるやっていくと思います。
よろしくお願いいたします










メルマーチ落書きまとめ














仲がいい

2015年12月16日水曜日

LASTMARCH





「メルファリアマーチ」というブログでも二度程描いていた
アプリゲームが2015年12月15日15時にサービスを終了しました。

下記そのゲームについてのメモのような雑記です。
未プレイの方はなんじゃこりゃというような内容です。
プレイしていてもなんじゃこりゃというような内容です。

楽しいゲームでした。



2015年10月30日金曜日

ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?


文字見にくいやも

久しぶりに見たらキッドとドラミがかわいすぎてびっくりしました。
まさかドラえもんズを描く日がくるとは…
アニメーション素晴らしかった。

見たことのない方いましたらドラえもんズおすすめです。
怪盗のほうも最高です。

2015年3月10日火曜日

主命とあらば。


本拠地を大分ほっぽいてますが、
刀はへし切がいっちゃん好きです。
長谷部めんご







拍手ありがとうございます!
元気に頑張ります

2015年1月23日金曜日

ベイマックス



ベイマックス面白かったです。
見に行ってよかった。

誘ってくれた友達に感謝!

2014年10月27日月曜日

司令


アプリゲー「メルファリアマーチ」のオリ司令ざっくり描き。


2014年8月31日日曜日

LAST STORY

「なんだ、生きて帰ったかカリアゲ野郎」
 
「誰がカリアゲだテメェ!」

ちびクォーク、エルザとゾラ。のつもり。

10月12日、COMIC CITY SPARK9にて開催される
LASTSTORYプチオンリーイベント「ルリ島へようこそ」にて発売される
四コマアンソロに参加させていただきました。4コマ11話分寄稿しております。

バナー


ちょっと早いですが、記事ネタが無いため
告知させていただきます。
描くの楽しかった!
当日企画も陰ながらこっそり応援しております。




とかなんとか
記事が無い無いネタを言っていたら2万HIT
ありがとうございましウオオオオ
昨日とかにも拍手頂いてて夏なんも更新なくてすみません!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!!


歯医者さんに親知らずを夏の内に抜いておけと言われたのにも
関わらず全く歯についてのあれこれを忘れていた夏でした。
さよなら8月

2014年6月8日日曜日

MELPHARIA MARCH







































スクエニのアプリゲー「メルファリアマーチ」面白いです。
SRPG好きになったのもテンミリ発祥なんだろうなあ

2014年5月26日月曜日

はたらく










































勇者を村ごと焼くためなら笑顔が素敵な爽やか吟遊詩人を装うことを厭わない程度の演技力を活かしてファーストフード店で働く魔王。
赤ペンを片手にデスキャッスル(ボロアパート)の家計を支えるピサロナイト。
ロザリーに激似のJK。和服のルーシア。
ニート勇者とOL勇者。


かなり前に落書きしたトレスパロネタを供養。
ネタが両方古いという。

女勇者が髪型のせいでバブル期のOLみたいに見えてしま

2014年5月8日木曜日

No.039


























食用ではないプリン擬人化


ルビー・サファイアのリメイクがとうとう。
BW2、XYをやってないので、なんとなく手を出しづらくなってます。

サーナイト♂を使ってたあの頃。なつかしい。

2014年5月6日火曜日

Letts


























 
レッツ現実!

2014年2月22日土曜日

ファイアーエムブレム覚醒



























「運命を変えます!」


+++

FE覚醒より マーク君

ガイアも好きなんですが、いつの間にか息子が最強になっていました。

 
ファイアーなのかファイヤーなのか、
エンブレムなのかエムブレムなのかさえ怪しかったのですが、
わりと前に初めての聖戦をしてきました。


以下プレイレポート…ではないですけど、
いつかやったMOTHER記事みたいになってます。
高ぶって変なこと言っています。
つらつらと長くなってますので、物好きな方だけどうぞ。

※全体的にネタバレスタイルです!
 登場キャラクターの名前など出てきますので、既プレイの方じゃないと分からない内容です。


2013年12月12日木曜日

15th!


シフトアップネット様、15周年おめでとうございます!



久しぶりに画像投稿版に行ったらえらく緊張して(以下略
本当は12月10日が15周年日だったのですが、色々遅くなりました。

真ん中の彼が初キャラですが、一応ねおクエ主人公想定しています。
現代っ子召喚され勇者妄想でプレイしてました。

ギルマス組に偉い睨まれそうな絵になりましたが悔いはない。
かぜのことポン太描くのたのしい!!


という感じで、これからもお世話になります。
 
 
 
 
あ!!!
あの、もじゃクッキーさんが制作された15周年画像がこちら
掲示板リンクから見れますのでペタペタ(勝手にこういう
 
恐れながらもミズキ画像を使っていただきました。
ミズキ画像さておきに、凄いクオリティなので是非一見していただけると嬉しいです。
(問題でしたら、お手数ですがご連絡下さい…。)

2013年10月18日金曜日

SQ1

 































ボス戦中にもF.O.E!




いい加減、色のあるものを置いておきたいと思って探してみたら
世界樹無印のギルマス絵が出てきました。


そういえば、
そもそもサイトを立ち上げた理由は実は世界樹の迷宮でした。

本来サイトには、自パーティの諸々を描こうと思ってたのですが、
軽く開設した後半年程…いやもっとかもしれない。放置しまして、
なあなあな気分になった後、ドラクエ9のために再開設してたんだった
気がします。

ドラクエコンテンツが影も形もなくなってしまった現在ですが、
今でもハゲテーrイザヤールとエルギオスはいっちゃん好きです。
言ってたら自キャラ共々描きたくなってきた…。
まだ描けるかな。


ここサイト名、「a la carte」は
元々は世界樹無印のギルド名「アラカルト」から取っています。
これは当時、適当に『"あ"から始まる名前にしよう』と思ってつけたもので、
実際に綴りがある言葉だとは知らずに決めてました。
確かフランス語で「メニュー」…とか、そういう意味だった気がします。

なんか、この話
リニューアル前にもしてたりしそうだな…。
二度目でしたらすみません。
無いとは思いますが、三度目でしたら殴って下さい。



訪問、サイト拍手、ありがとうございます!
今色々マッハで大変なので、リアル励みになっております…

2013年9月29日日曜日

はたらかない堕天使さま!

 
翼の持ち腐れ。
 
 
 
「はたらく魔王さま!」を見終わったので。
 
やっぱりアニメはいいなあと改めて思いました。
 
 
 
三記事連続横顔になってしまった。
うかつ!

2013年9月25日水曜日

Cistlia

ただあなたをすくっただけ










曲『cistlia』から。
ニコニコインディーズカテゴリで見つけたシストリアがドストライクすぎて。
とても素敵な曲なので是非一度。心すくわれます。

右の人はストーリーを見てからカッとなって描いた妄想です。

2013年9月9日月曜日

討伐軍と勇者一行

 
テンミリオンのブロント、マゼンダ、ルファと、巡り廻る。のアレス、ビビット、ハクオウ。
ゲームグラフィックの素材ネタです。
 
***
 
「巡り廻る。」面白かったです!
紹介して下さった方、本当にありがとうございました。
 
全クリはしてないのですが、とりあえず建国したところまで頑張りました。
ちょうど絶望してるとこです。
 
最初は戦闘画面のパーティ隊列等の仕組みが分からなかったのですが、
慣れると凄く面白い!
攻撃+移動が1ターンでできるのが楽しい。
上手くスキルがはまると快感です。
 
そして大まかなストーリーがド好み。
初回クリア時のエンディングのアレは鳥肌ものでした。
仲間会話のイベントも楽しいです。
 
 
クリアしてもクリアしてもクリアできる、ボリューム感のあるフリーゲームでした。
…本当凄まじいボリューム。驚きのフリー。
 
 
テンミリキャラでお馴染みのドット、
上で取り上げたようにブロント=アレス、ビビット=マゼンダなどなど
素材が被ってるところがあるので、他の意味でも楽しかった。
個人的には絵描きのクロウが必見です(語弊。
 
巡り廻る。、気になった方はこちらから→『巡り廻る。
 

2013年8月26日月曜日

少女革命

ピングドラムもちゃんと見たい。
 
 
 
ウテナの声優の川上とも子さんを知ったのは、ケロロ軍曹の冬樹からだったのですが
番組途中から声優交代がいつの間にかされてて、どうしたんだろうと思っていたら
亡くなっていたということが後々に。
 
ぐんそおー!のセリフ読みが物凄く好きだった私はやっぱり
ひめみやー!の読みが好きになってました。胸に来る声です。
 
まだ見てない人は「少女革命ウテナ」、見てみてはいかがでしょうか。
特に意味のない脱衣シーン含め、考えさせられる作品でした。
 
 
**

 
些細ですが、
CW特設サイトの方のBOOKMARKを更新しました。
初心者の方にお勧めなサイトを二つ載せてあります。